緑川いちか先生 特別支援学校におけるABAの実践

ABAスクールTogetherが公開している動画です。

支援学校の高等部の先生である緑川いちか先生による学校内にて行ってるABAについての講演です。

動画の説明には次のように書かれています。

ABAを学んだら、いつも働きかけは「わざと」。生徒にも、同僚にも、ABAは有効です。いつもポジティブな注目を与えることにより、「いい子にしてないと先生は僕のこと見てくれない」ではなく「先生が見てくれているから今日も頑張れる」に気持ちが変わっていきます。学校を子供達にとって大好きな場所にするためのヒントお教えします。

テンポよくお話しをしてくれる先生なので、どんどん聞き入ってしまい、10分ちょっとの動画(動画というより録音されたものか)ですが、あっという間に終わってしまった感じで、「もう少し聞きたい!」と思ってしまいました。

こちらの先生は生徒にだけではなく同僚の先生に対してもABA的な思考で接しているようで、結果的に全体が底上げされる感じなのかな。

難しい専門用語を使うことなく、分かりやすくていいですね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

療育に関する記事

  1. 【ぶった切り!】他の療育に物申す!

    YouTuberとは違うのですが、当サイトの都合上、そのカテゴリーに登録させて頂きましたJamahl…

ピックアップ記事

  1. kids21子育て研究所所長で川崎医科大学名誉教授の片岡直樹先生の動画となります。 テレビを消した…
  2. こちらは公益社団法人の発達協会作成の動画となります。こちらの協会が公開している動画はどれも非常に…
  3. こちらの動画は大阪の精神科医である渥美正彦先生による知的障害についての講演です。 …
ページ上部へ戻る